楽観バイアスから抜け出す5つの対策―どうしてあなたの計画は失敗するのか?―

自分を変える

※記事内に広告が含まれています。

楽観バイアスから抜け出す5つの対策―どうしてあなたの計画は失敗するのか?―

 今回は、楽観バイアスから抜け出すための対策を5つ紹介します。

 楽観バイアスとは、

  • 自分が未来に取り組もうとすることについては、楽観的に考えようとするバイアス

 をいいます。

 例えば、

  • 締切に遅れずになるべく早く終わったらいいな
  • あまりお金がかからなかったらいいな
  • デートコースは全てまわれるだろうな

 などです。

 この気持ちが私たちの計画を甘く見積もってしまう原因になっています。

 何かを達成するのに必要な時間と労力を少なく見積もると、

  • 締め切りに間に合わず仕事で迷惑をかける
  • 必要以上にお金を浪費する
  • デートで予定通りにいかなくなる

 などが発生して、あとで後悔します。

 ですが、人が陥りやすいバイアスの対策を知っておけば、自分の計画通りに物事をすすめることが可能です。

 そこで今回は、楽観バイアスから脱却する5つの方法について解説します。

 楽観バイアスの対策は次の5つです。

【楽観バイアスの対策】

  • 対策①見積もりを50%多くする
  • 対策②自分以外の人に予測してもらう
  • 対策③他人が同じ作業をした場合を予測する
  • 対策④見積もりは2回する
  • 対策⑤タイムボクシングをする

 まずは一番かんたんで実践しやすい方法から紹介します。

楽観バイアス対策「見積もりを50%多くする」

 楽観バイアス1つ目の対策は「見積もりを50%多くする」です。

 人は将来の見積もりを甘く設定する性質をもっています。

 そのため、

  • 「この作業は2時間で終わるだろうな」と思ったものは、実際には3時間かかる

 と思ってください。

 するとあなたの計画が失敗する確率は下がります。

 実際に、自分がたてた計画を達成するまでには何らかの障害が発生します

 例えば、あなたの好きなアーティストのコンサートに参加するとします。

 考えられる障害としては、

  • コンサート会場までに交通渋滞が発生する

  • 駐車場がどこも満車でなかなか停められない

  • 行列が多く、入り口に入るまでの待ち時間が長い

 などがあります。

 この障害を考慮しないと、最悪の場合、開始時間に間に合わなくなる可能性が出てきます。

 そのため、自分ができそうだなと思った時間よりも50%多めに設定しておくとベストです。

 ほかにも、

  • 2日以内に上司へ報告できると思っても3日以内と伝えておく。

  • 友達との待ち合わせ場所には、10分前に出れば間に合うと思っても15分前に出ておく。

  • 勉強は1時間以内に復習できると思っても1時間30分に延ばしておく。

 など、あらゆる場面で使うことができます。

 計画を立てる際には、

  • 見積もり50%多くする

 をぜひ意識して設定してみてください。

楽観バイアスの対策「自分以外の人に予測してもらう」

 楽観バイアス2つ目の対策は「自分以外の人に予測してもらう」です。

 自分のことになると楽観バイアスがはたらくので計画が甘くなりがちですが、他人に予測してもらえば客観視に判断してもらえます。

 たとえば、あなたが3月に引っ越しをしようと考えていたとします。

 あなたは今いる家から次の引っ越し先まで移動するのに、荷造りや引っ越し業者への依頼などもろもろ含めて1か月あればできると考えたとします。

 ですが、親しい友達や家族に相談すると

  • 「3月は引っ越しシーズンで業者の予約が難しくなるから、2月から予約したほうがいいよ

  • 「荷物を全部ダンボールに詰めるのは大変だから、もっと早めに荷造りしたら?

  • 「市役所とか警察署とかにもいかないといけないから、1か月でもギリギリだよ

 などと、客観的な予測をしてくれます。

 なぜなら、自分以外のことになると人は一歩引いた視点で考えられるので、楽観バイアスにかからないからです。

  • 引っ越しの時はいつもバタバタしてるな…

 と思う方は、積極的に他人に予測をたててもらうと吉です。

楽観バイアスの対策「他人が同じ作業をした場合を予測する」

 楽観バイアス3つ目の対策は「他人が同じ作業をした場合を予測する」です。

 計画がいつもうまくいかない人は、あの人だったらどうするか?と考えると上手くいきます。

 例えば、毎回仕事をきっちり終える優秀な先輩を思い出す。

 すると、

  • 「自分なら3日前に取り組むけど、あの人なら10日前から始めるな

 と客観的になれます。

 できれば自分がやろうとしている作業は、賢い人に置き換えるといいですね。

 計画にだらしない人を想像してもうまくいかないからです。

 もし、身近で賢い人をイメージしにくいなと感じる人は、アニメのキャラクターでも構いません。

(例)賢いアニメキャラ

  • 江戸川コナン『名探偵コナン』
  • 夜神月『デスノート』
  • シカマル『NARUTO』
  • アルミン・アルレルト『進撃の巨人』
  • 友利奈緒『Charlotte(シャーロット)』

 など

 とにかく、他者の視点で考えるのが大事です。

 客観的な視点が持てれば、基本的に物事は計画通りにいきます。

 もし「この計画で十分だろうか?」と悩んだら、あの人だったらどうするか?と考えてみてください。

楽観バイアスの対策「見積もりは2回する」

 楽観バイアス4つ目の対策は「見積もりは2回する」です。

 よく自分が書いた文章は、

  • 一晩寝かせてからもう1度見たほうがいい

 ときいたことはありませんか?

 それは、1度目は「素晴らしい文章をかけた!」と思っても、再度確認したときに「なんか違和感あるな…」と自分の文章の間違いに気づけるからです。

 ラブレターを深夜まで書いたことのある人は、翌朝自分が書いた文章をみてめちゃくちゃ恥ずかしくなった経験があるかもしれません。

 計画も同じです。

  • 「この時間でも間に合うだろう…」

 と計画をたてても、あとで見たときにバイアスによる歪みに気づくことができるようになります。

 そのため、常に「見積もりは2回」というルールを設けて、一度目の見積もりから2度目の見積もりまで、時間をあけるといいですね。

 すると、時間を軽く見積もる楽観バイアスから脱却できます。

楽観バイアスの対策「タイムボクシングをする」

 最後、楽観バイアス5つ目の対策は「タイムボクシングをする」です。

 タイムボクシングとは簡単にいうと、

  • 1日にやりたい作業を時間ごとに区切る方法

 をいいます。

 例えば、

  • 8:00~8:45 朝食
  • 9:00~9:45 本を読む
  • 10:00~12:00 執筆する
  • 12:15~13:00 家族で食事
  • 13:30~14:15 X(旧Twitter)のネタ集め
  • 14:30~15:00 音楽を聴く
  • 15:15~16:30 友人と会う
  • 17:00~17:45 夕食
  • 18:00~19:00 アニメを観る
  • 19:15~21:00 本を読む
  • 21:15~21:45 お風呂
  • 22:00~22:20 瞑想
  • 22:30 就寝

 などです。

 やりたいこと、やらないといけないことを全てリストアップして、時間を決めて当てはめていきます。

 あとは決めた通りに実行するだけです。

 この時、これまで紹介した方法①~方法④を取り入れるとより効果的です。

 計画を1.5倍増しに見積もったり、見積もりを2回したりして修正します。

 タイムボクシングは既に自分がどう動けばいいのか決まっているので、先延ばしが減り、作業が計画通りに終わります。

 詳しいやり方については過去記事「タイムボクシングのやり方5ステップ」でまとめているので、本格的に実践したい人は確認してください。

 楽観バイアスから抜け出す対策のまとめです。

  • 楽観バイアスとは、自分が未来に取り組もうとすることについては、楽観的に考えようとするバイアスをいう。

【楽観バイアスの対策】

 バイアスは既にデフォルトで私たちに設定されているので、バイアスから逃れることはできません。

 ですが、今回紹介した対策を実践すれば、自分がハマっている思い込みに気づいて修正できます。

 「あれ?今日は予定通りにいかないな…」

 と思ったら、またバイアス対策に戻って見直してみるといいですね。

 人の思い込みを直す方法については、イェール大学教授アン・ウーキョンの『思考の穴』がお勧めです。

 私たちは日々生活する上で、多くの思い込みにハマって知らず知らずのうちに損しています。

 ですがこの本は、私たちが陥りがちなバイアスの対策についてまとめてくれています。

 今回の楽観バイアスのような思い込みから抜け出す方法をもっと知りたい方はぜひ読んでみてください。

どうして未来のことになると楽観的に考えちゃうの?

人が将来に楽観しやすいのは、ストレスを軽減するためとされてます。

もし未来に対して楽観できないと、モチベーションや幸福度が減って、ストレスの高い状態が続いてしまいます。

なので、余計なストレスを溜めないように人は今後の計画に楽観するようにできています。

だから計画を立てるときは、楽観した分は割り引いて考えると良きです。

【記事執筆】あすか

【X(旧Twitter)】:https://twitter.com/askalabo

【Instagram】:instagram.com/aska.labo

\この記事を友だちに教える/