サクラレビューの見分け方ー9割の確率で見抜く3つの科学的ポイントー

自分を変える

※記事内に広告が含まれています。

サクラレビューの見分け方ー9割の確率で見抜く3つの科学的ポイントー

 今回は、9割の確率でサクラレビュー・サクラコメントを見分ける3つのポイントについて解説します。

 あなたはネット商品のレビューや、YouTubeのコメント欄を参考にすることはありますか?

 私たちは、

  • 自分以外の人たちが信じているものを信じようとする

 といった心理があるので、YouTubeのコメント欄やレビューをもとに判断します。

 例えば、あなたがアマゾンでショッピングをしていて、気になった商品を見つけたとします。

 ただあなたが見つけた商品に載っているのは写真だけで、レビューは1つもありません。

 あなたは不安になります。

 でも似たような別の商品で、星5つの評価をしている人が1,000人超えている商品を見つけました。

 すると、

  • 「買うかどうか迷ったけど、たくさんの人が高評価つけてるから、その商品を思い切って購入しよう!」

 と、高評価のレビューが書かれた商品を選ぶのではないでしょうか?

 実際、レビューやコメントに関する研究では、

  • 全体の8割~9割の人がレビューやコメントを見てから購入するか決める

 との事実が明らかになってます。

 この周りがどう評価するかで商品を買うか決める心理を悪用して、

  • 自社製品に高評価をつけさせる
  • サクラレビューを書かせる
  • YouTubeのコメント欄にベタ褒めした感想を書かせる

 などをお金を払ってやらせる会社もあります。

 高評価のレビューやコメントを見た人は、商品が実際よりも素晴らしいものだと錯覚し、商品を購入してしまう。

 では、自分たちはいったいどうすればちゃんと評価された商品を選ぶことができるのでしょうか?

 そこで今回は、9割の確率でサクラレビューやコメントを見分ける3つのポイントについて解説します。

 レビューを分析する新しいコンピューター・プログラム寄稿者ジェシカ・スティルマンが、サクラのレビューを見分ける3つの特徴をまとめてくれているので紹介します。

 サクラレビューを見分けるポイントは、次の3つです。

【サクラレビューを見分ける3つのポイント】

  • サクラレビューの見分け方①詳細が書かれていない
  • サクラレビューの見分け方②一人称代名詞が多い
  • サクラレビューの見分け方③名詞より動詞が多い

 具体的に見ていきましょう。

サクラレビューの見分け方「詳細が書かれていない」
筆者作成:サクラレビュー・サクラコメントの見分け方「詳細が書かれていない」(参考)ロバート・B・チャルディーニ『影響力の武器[新版] 人を動かす七つの原理

 サクラレビューを見分けるポイント1つ目は「詳細が書かれていない」です。

 人は実際に体験していないことを書くのは難しいので、サクラのレビューでは、

  • 全体を褒める
  • 抽象的な表現を使う
  • 場面を描く

 といったレビューが多くなります。

 たとえば、ある旅館のレビューが信頼できるものであれば、

チェックインの手続きで待っている間、出された和菓子がとっても美味しかった。特に妻が非常に喜んでいた。

値段は高かったけど、家族旅行の思い出作りのため思い切って予約。食事処は個室になってて、家族でゆっくり時間を過ごすのに最適でした。

大浴場の温泉だけでなく、部屋にあった浴槽も落ち着いたデザインの設計で、居心地が良かったです。

 など、信頼できるレビューは、

  • 実際に旅館に泊まった人にしか分からない具体的な内容が書かれている。
  • 旅館と関係した具体的な単語(チェックイン、値段、温泉など)で評価されている。

 などの特徴が見られます。

 一方、信頼できないレビューは、

私が休暇とって泊まったらとても雰囲気が良かった!絶対にまた行きたい!

出張先の近くを僕が歩いてたらたまたま見つけて泊まったけど、めっちゃ最高だった

俺の知り合いが利用したときいたけど、とても良かったそうだ。俺も泊まってみたい

 と、細部に踏み込まず、全体だけを褒めるような表現、抽象的な言い方で書かれています。

 たとえばYouTubeを見て、コメント欄に抽象的な感想があったら気を付けたほうがいいです。

 なぜなら「雰囲気が良かった」「最高だった」は、何が雰囲気が良いのか、何が最高なのか具体的に分からないから。

 そういった詳細の書かれていないレビューは、お金をもらって評価をかかせたサクラの可能性が高いです!

 基本的に文章を読んでいて明確なイメージができなかったり、表現がふわっとしているレビューは無視してもOKです。

サクラレビューの見分け方「一人称代名詞が多い」

筆者作成:サクラレビュー・サクラコメントの見分け方「一人称代名詞が多い」(参考)ロバート・B・チャルディーニ『影響力の武器[新版] 人を動かす七つの原理

 サクラレビューを見分けるポイント2つ目は「一称代名詞が多い」です。

 一人称代名詞とは、私、僕、俺など自分のことを指す言葉をいいます。

 人は相手に誠実だと思ってもらいたいとき、自分の話が増える傾向にあります。

 すると自然と主語が「私」などの一人称の単語が多くなります。妻とか彼とか三人称を使いません。

 先ほどの旅館のレビューの例でも、信頼できるレビューは、

値段は高かったけど、家族旅行の思い出作りのため思い切って予約。食事処は個室になってて、家族でゆっくり時間を過ごすのに最適でした。

 と、自分以外を示す表現や、値段が高いというデメリットもちゃんと書かれます。

 ですが、サクラの可能性があるレビューは、

が休暇とって泊まったらとても雰囲気が良かった!絶対にまた行きたい!

 と視点が自分中心で、印象が良くなるようなメリットしか書きません。

 人は自分の視点だけで文章を書こうとすると、自分の都合のいいように変えていきます。

 そもそも彼らは体験していないので、

  • 自分以外の人はどう感じていたのか
  • 他の人はどんな様子だったのか

 といった幅広い視点で書くことができないのです。

 私、僕などの一人称代名詞が不自然に多く使われているレビューは、気をつけた方がいいかもしれません。

サクラレビューの見分け方「名詞より動詞が多い」
筆者作成:サクラレビュー・サクラコメントの見分け方「名詞より動詞が多い」(参考)ロバート・B・チャルディーニ『影響力の武器[新版] 人を動かす七つの原理

 サクラのレビューを見分けるポイント最後3つ目は「名詞より動詞が多い」です。

 ジェシカ・スティルマンが言語分析を行ったところ、

  • 嘘がかかれたレビューには、動詞が多く使われる傾向がある

 と述べています。

 噓偽りのないレビューでは、

チェックインの手続きで待っている間、出された和菓子がとっても美味しかった。特に妻が非常に喜んでいた。

値段は高かったけど、家族旅行の思い出作りのため思い切って予約。食事処は個室になってて、家族でゆっくり時間を過ごすのに最適でした。

大浴場の温泉だけでなく、部屋にあった浴槽も落ち着いたデザインの設計で、居心地が良かったです。

 など、旅館に関連した具体的な名詞(和菓子、食事処、大浴場など)が使われます。

 ですが、嘘がかかれたサクラレビューには、

私が休暇とって泊まったらとても雰囲気が良かった!絶対にまた行きたい

出張先の近くを僕が歩いてたらたまたま見つけて泊まったけど、めっちゃ最高だった

俺の知り合いが利用したときいたけど、とても良かったそうだ。俺も泊まってみたい

 「泊まる」「歩く」「利用する」「行く」など、動詞が多くなります。

 動詞が多くなる理由は、

  • 人間が頭の中で考えていることを良いお話に書き換える作業が発生するため

 と考えられています。

 そのため、レビューに動詞を使ったコメントが増えてしまいます。

 サクラレビューを見分ける方法のまとめです。

  • 人は価値の判断に迷ったとき社会的証明の原理を使って判断する。

  • 社会的証明の原理とは「周囲の人たちが信じていることや行っていることを、自分も信じたり行ったりする心理」をいう。

  • 全体の8割~9割の人がレビューを見てから購入するか決める。そのため、この心理を悪用して、サクラを使ったレビューが書かれることがある。

【サクラレビューを見分ける3つのポイント】

 上記の3つのサクラレビューの見分け方を知っておけば、

  • 「5つ星」と評価された旅館が行ってみたら部屋にカビが生えていた!
  • 評価の高かったパソコンが、起動した瞬間動かなくなった!

 などの被害にあうなどの確率は減らせるでしょう。

 もちろん、この3つの特徴を押さえれば全てのいんちきなレビューを見抜けるとは限りません。

 ですが、レビューを参考にする際には、直感だけで選ぶよりも良い結果になるはずです。

 あなたがYouTubeの動画を見たり、ネットショッピングで買い物する時には、

  • 「詳細に書かれているか」
  • 「一人称代名詞が多くないか」
  • 「名詞より動詞が多くないか」

 の3つの特徴をぜひ意識してみてください。

 あなたは以前よりも間違いなく、買い物上手になっているはずです。

逆に一番良いレビューはなんですか?

内容を分かっていて、実際に使ったことのある人から直接感想を聞くのが一番ですね。

【記事執筆】あすか

【X(旧Twitter)】:https://twitter.com/askalabo

【Instagram】:instagram.com/aska.labo